ゲームのプレイ日記や感想です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アサシンクリード (4)
writer:nmf 2009-10-08(Thu) アサシンクリード
市民救出、もしくはスリや暗殺の失敗など、「アサシンダー」と衛兵に見付かればたちまちその場は大混戦。アルタイルはロングソード、ショートソード、アサシンブレードを使って戦いますが、コンボ・キルやカウンターが決まると殺陣のように格好いいアクションになるので必見です。アクションは基本的には攻撃ボタンをタイミング良く押すだけというヘタにも優しい簡単仕様で、振りが大きいのでタイミングを計りやすいロングソード、リーチは短いが素早い振りのショートソード、決まればクリティカルのアサシンブレードを使い分けるのも面白い。アサシンブレードのカウンターは、決めるのが難しい分、決まったときは爽快です。水芸のように飛び散る血飛沫はイルブリード並に派手で、この辺は流石にZ指定のゲーム。
他に投げナイフという武器もあるのですが、所持数制限があるとはいえロックオンして投げれば必中でクリティカル、というのはちょっと強すぎかも。

偶にはちゃんとアサシンらしく気付かれずに暗殺、と思ってはいるものの、ホスピタル騎士団長ガルニエも執政官モンフェラートも結局失敗して気付かれ、大捕物状態になってしまいました。神学者ジュバイルでは何とか暗殺実行、と、スリ取った手紙にあった場所を下見してマーカーを設置、侵入ルートも検討し確認、と準備万端臨んだのはいいが、管区長に暗殺許可を貰っていざ侵入ルートを進んでみると、新たに屋根の上に弓兵が多数配置されていて、ちょっと気を抜くと見付かって警戒度高になってしまい、暗殺対象にも逃げられてしまいました。
悔しいのでリトライ、今度は弓兵に見付からないように慎重に進み、物陰から様子を窺って投げナイフで仕留める…って結構アサシンらしいな。
この時は、暗殺対象の背後から気付かれず接近して暗殺実行、その後も衛兵に見付からないよう何とか逃げ切ることができました。いつも力押しのプレイになってしまいますが、本当はこんな風に綿密な下準備を行ってから暗殺実行、が理想的なんでしょうね。

4日目以降、自分でアニムスにログインすることが出来るようになるので、各暗殺ミッションのリプレイが可能になります。しかし毎度毎度大導師のご高説から始まるのはちょっと面倒です。折角ならそういった会話部分からと各都市潜入前ぐらいからと、リプレイ開始地点を分けて欲しかった。
他に投げナイフという武器もあるのですが、所持数制限があるとはいえロックオンして投げれば必中でクリティカル、というのはちょっと強すぎかも。
偶にはちゃんとアサシンらしく気付かれずに暗殺、と思ってはいるものの、ホスピタル騎士団長ガルニエも執政官モンフェラートも結局失敗して気付かれ、大捕物状態になってしまいました。神学者ジュバイルでは何とか暗殺実行、と、スリ取った手紙にあった場所を下見してマーカーを設置、侵入ルートも検討し確認、と準備万端臨んだのはいいが、管区長に暗殺許可を貰っていざ侵入ルートを進んでみると、新たに屋根の上に弓兵が多数配置されていて、ちょっと気を抜くと見付かって警戒度高になってしまい、暗殺対象にも逃げられてしまいました。
悔しいのでリトライ、今度は弓兵に見付からないように慎重に進み、物陰から様子を窺って投げナイフで仕留める…って結構アサシンらしいな。
この時は、暗殺対象の背後から気付かれず接近して暗殺実行、その後も衛兵に見付からないよう何とか逃げ切ることができました。いつも力押しのプレイになってしまいますが、本当はこんな風に綿密な下準備を行ってから暗殺実行、が理想的なんでしょうね。
4日目以降、自分でアニムスにログインすることが出来るようになるので、各暗殺ミッションのリプレイが可能になります。しかし毎度毎度大導師のご高説から始まるのはちょっと面倒です。折角ならそういった会話部分からと各都市潜入前ぐらいからと、リプレイ開始地点を分けて欲しかった。
PR
新着記事
2024 - 11 - 18
2024 - 11 - 18
2018 - 03 - 24
2018 - 03 - 04
2017 - 06 - 12
カテゴリー
アーカイブ
検索
ブックマーク
プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析