ゲームのプレイ日記や感想です。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オブリビオン GOTY (4)
新しくノルドのキャラを作成して遊び始めたので、折角だしブルーマに居を構えるため蓄財に励むことにしました。ここの自宅は程よい広さと収納があり、部屋の雰囲気も清潔で明るく、飾り付けが楽しいです。これで暖炉に火が入っていて、上に物が置ける机なら言うことなしだったのですが、取り敢えず松明を暖炉に放り込んで気分だけ味わいます。街中を歩くと「スカイリムの民よ!」とか声を掛けられるのもちょっと嬉しい。

更にお金も貯まってきたので帝都のボロ屋を購入してみたところ、部屋の中が狭い割に光源が多いので非常に明るく、帝都から南に出張する際の拠点としては悪くない…と相変わらずメインクエスト放置で遊んでしまいます。
スカイリム発売まであと1ヶ月程、22年の年末はモハビでしたが、23年の年末はスカイリムで過ごすことになりそうです。

更にお金も貯まってきたので帝都のボロ屋を購入してみたところ、部屋の中が狭い割に光源が多いので非常に明るく、帝都から南に出張する際の拠点としては悪くない…と相変わらずメインクエスト放置で遊んでしまいます。
スカイリム発売まであと1ヶ月程、22年の年末はモハビでしたが、23年の年末はスカイリムで過ごすことになりそうです。
PR
オブリビオン GOTY (3)
スカイリム(日本語版)が12月8日発売に決まったそうで、予想以上に早いですね。思わずオブリビオンを引っ張り出してプレイしています。
メインクエストは全然進めず、白馬山荘の飾り付けに精を出したり、サブクエストを受けたり、錬金素材を集めに山に入ったり、そんな感じでまったりと遊んでいるだけですが、やっぱり楽しい。

メインクエストは全然進めず、白馬山荘の飾り付けに精を出したり、サブクエストを受けたり、錬金素材を集めに山に入ったり、そんな感じでまったりと遊んでいるだけですが、やっぱり楽しい。
Dragon Age 2 (5)
この進まなさがこのゲームに対する評価と言ってしまえばそうなるかな。
その他にも積みゲーは多いんですけどね。

その他にも積みゲーは多いんですけどね。
Dragon Age Origins (38)
TROY無双 (5)
DA2をプレイしている途中だったのですが、TROY無双(Legends of Troy)が届いたからには気になるので、プレイしていました。取り敢えずイリアス本編のあたりまでは終わったので簡単な感想など。

キャラデザインは映画トロイに影響を受けている、というか結構そのまんまのキャラもいます。アキレウスの編み込みの金髪とか、縦横に巨漢キャラのアイアスとか、アガメムノンとメネラオスの兄弟やオデュッセウスの雰囲気とか、もうちょっと捻って欲しかった気もします。
パトロクロスは、映画ではアキレウスの従兄弟で、戦場に来たにもかかわらず戦闘に出させて貰えない過保護ぶりが謎でしたが、ゲームではちゃんと僚友としてアキレウスに付き従っているので、これはかなりの好印象です。
アマゾネスのペンテシレイアは2mを超える巨漢で、かなり男前(女性キャラですが)。スパイクアウトの天心を思い出すリーチの長さ。
このゲームはトロイア戦争をギリシャ、トロイアの双方から追体験するような構成になっていて、ステージによってプレイヤーが操作するキャラが変わります。また、操作キャラには随行キャラが付いて来て、多少の会話もあり、ステージの合間にはムービーが挟まってストーリイの詳細を補足しています。
ムービーは短いカットと、ギリシャの陶器画風のイラストにナレーションがかぶるという淡泊なものなので、イメージが崩されるということも余りないでしょう。

ストーリイは(今のところ)映画トロイよりはずっとイリアス準拠で、操作キャラ以外にも、有名な英雄が何人か敵キャラとして登場していました。映画では完全に削除されていた神々の干渉についても描かれています。パトロクロスがアキレウスの武具を着けてヘクトールと戦い、アポロンの神意で打ち倒され、アキレウスの激しい怒りを呼ぶというあの流れは、やっぱりストーリーの山場だと思うのですが、ゲームのテンポを崩さないようにしているのか、この辺も割と淡泊なので、もうちょっと描写があっても良かったかなとは思います。
パトロクロスの遺体をギリシャとトロイアで争奪する件とか、パトロクロスの葬送競技はともかく、ヘクトールの遺体を返して貰うため、プリアモスが単身アキレウスの陣屋に乗り込んでくるというエピソードもなかった(そもそもヘクトールの遺体をギリシャ陣営に持ち帰って痛めつけるというエピソードがない)のは少し残念です。葬送競技はチャレンジモードに入れるのもありではと思いましたが、オデュッセウスとアイアスしか登場しないか。
難易度ノーマルでもヘタレの管理人はかなり苦戦しているので、この先クリアできるか分かりませんが、頑張って進めたいと思います。
キャラデザインは映画トロイに影響を受けている、というか結構そのまんまのキャラもいます。アキレウスの編み込みの金髪とか、縦横に巨漢キャラのアイアスとか、アガメムノンとメネラオスの兄弟やオデュッセウスの雰囲気とか、もうちょっと捻って欲しかった気もします。
パトロクロスは、映画ではアキレウスの従兄弟で、戦場に来たにもかかわらず戦闘に出させて貰えない過保護ぶりが謎でしたが、ゲームではちゃんと僚友としてアキレウスに付き従っているので、これはかなりの好印象です。
アマゾネスのペンテシレイアは2mを超える巨漢で、かなり男前(女性キャラですが)。スパイクアウトの天心を思い出すリーチの長さ。
このゲームはトロイア戦争をギリシャ、トロイアの双方から追体験するような構成になっていて、ステージによってプレイヤーが操作するキャラが変わります。また、操作キャラには随行キャラが付いて来て、多少の会話もあり、ステージの合間にはムービーが挟まってストーリイの詳細を補足しています。
ムービーは短いカットと、ギリシャの陶器画風のイラストにナレーションがかぶるという淡泊なものなので、イメージが崩されるということも余りないでしょう。
ストーリイは(今のところ)映画トロイよりはずっとイリアス準拠で、操作キャラ以外にも、有名な英雄が何人か敵キャラとして登場していました。映画では完全に削除されていた神々の干渉についても描かれています。パトロクロスがアキレウスの武具を着けてヘクトールと戦い、アポロンの神意で打ち倒され、アキレウスの激しい怒りを呼ぶというあの流れは、やっぱりストーリーの山場だと思うのですが、ゲームのテンポを崩さないようにしているのか、この辺も割と淡泊なので、もうちょっと描写があっても良かったかなとは思います。
パトロクロスの遺体をギリシャとトロイアで争奪する件とか、パトロクロスの葬送競技はともかく、ヘクトールの遺体を返して貰うため、プリアモスが単身アキレウスの陣屋に乗り込んでくるというエピソードもなかった(そもそもヘクトールの遺体をギリシャ陣営に持ち帰って痛めつけるというエピソードがない)のは少し残念です。葬送競技はチャレンジモードに入れるのもありではと思いましたが、オデュッセウスとアイアスしか登場しないか。
難易度ノーマルでもヘタレの管理人はかなり苦戦しているので、この先クリアできるか分かりませんが、頑張って進めたいと思います。
新着記事
2024 - 11 - 18
2024 - 11 - 18
2018 - 03 - 24
2018 - 03 - 04
2017 - 06 - 12
カテゴリー
アーカイブ
検索
ブックマーク
プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析