ゲームのプレイ日記や感想です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Dragon Age 2 (4)
writer:nmf 2011-05-10(Tue) Dragon Age 2
2人目の主人公で第3部まで進めたのですが、第2部終盤でやっぱりIsabelaに逃げられたので、中盤辺りから再プレイするもやはり逃げられ、止むなく第2部最初から再プレイすることにしました。どうも関係性のポイントが足りていないようです。
今作では、前作のようにコンパニオンとの間にギフトや会話が頻繁にある訳ではないので、ポイントは基本的にはクエスト時の反応で上下することになります。Isabelaは第1部では全くパーティメンバーに加えていなかったので殆ど0。

Merrillは会話だけで面白いぐらいrivalryが上がります。
クエストに連れ歩いていないと、第2部でのfriendship/rivalryポイントの上昇は最初の短い会話、次の会話、ネタ話、ギフトで打ち止めと思われますが、クエストではFade後のクエスト、The Long Road、Bitter Pill、Prime Suspectで変動がありました。
50を超えると会話が発生するので、これで更にポイントを上昇させ、70ぐらいまで上がったデータで第2部終盤までプレイしました。前作と異なり、関係性はfriendship/rivalryとなっていて、どちらでも展開があるようですが、friendshipの方に傾いていたのでそのままプレイしていました。今度は最後の最後で戻ってきたので、漸く第3部に進めます。

ところで、両手持ち主人公では初回はArishokを割と楽に倒せたのに、再プレイでは結構苦労しました。というのも、Arishokが壁際にいる時に近付いて、うっかり腹に剣を突き刺す技を食らうと、壁を突き抜けて2階に出てしまうことがあるからです。勿論こうなると下に降りられないのでリロードしかありません。後ちょっと削れば、のところで2階へ移動させられると結構泣けます。
第3部はこのまま両手持ち主人公で進めたいと思います。1人目のローグ主人公もそのうち終わらせるかな。
今作では、前作のようにコンパニオンとの間にギフトや会話が頻繁にある訳ではないので、ポイントは基本的にはクエスト時の反応で上下することになります。Isabelaは第1部では全くパーティメンバーに加えていなかったので殆ど0。
Merrillは会話だけで面白いぐらいrivalryが上がります。
クエストに連れ歩いていないと、第2部でのfriendship/rivalryポイントの上昇は最初の短い会話、次の会話、ネタ話、ギフトで打ち止めと思われますが、クエストではFade後のクエスト、The Long Road、Bitter Pill、Prime Suspectで変動がありました。
50を超えると会話が発生するので、これで更にポイントを上昇させ、70ぐらいまで上がったデータで第2部終盤までプレイしました。前作と異なり、関係性はfriendship/rivalryとなっていて、どちらでも展開があるようですが、friendshipの方に傾いていたのでそのままプレイしていました。今度は最後の最後で戻ってきたので、漸く第3部に進めます。
ところで、両手持ち主人公では初回はArishokを割と楽に倒せたのに、再プレイでは結構苦労しました。というのも、Arishokが壁際にいる時に近付いて、うっかり腹に剣を突き刺す技を食らうと、壁を突き抜けて2階に出てしまうことがあるからです。勿論こうなると下に降りられないのでリロードしかありません。後ちょっと削れば、のところで2階へ移動させられると結構泣けます。
第3部はこのまま両手持ち主人公で進めたいと思います。1人目のローグ主人公もそのうち終わらせるかな。
PR
新着記事
2024 - 11 - 18
2024 - 11 - 18
2018 - 03 - 24
2018 - 03 - 04
2017 - 06 - 12
カテゴリー
アーカイブ
検索
ブックマーク
プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析