ゲームのプレイ日記や感想です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Dragon Age Origins (7)
writer:nmf 2009-12-28(Mon) Dragon Age:Origins
話の内容を把握するため、再度Human Warriorのキャラを作って導入部をプレイしてみることにしました。1回目では辞書を引きながら会話を追うだけで精一杯でしたが、2回目となるとある程度先の展開が分かっているので、1回目よりはキャラクターの関係や思惑が読み取りやすかったです。

導入部分の会話から察するにArl HoweがKing Maricの息子であるKing Cailanに対して良い感情を持っていないことや、OstagarでのKing CailanとLoghainの遣り取りで、いささか夢想がちな二代目の言動にLoghainが苛立っていることなども、2回目で落ち着いて見れば分かりやすく描写されていると思いました。1回目のプレイでは、人物名とその関係がまるで分かっていないのと、あまりの会話のボリュームに、全く付いていけなかった…。

創業者である初代社長と共に、叩き上げで会社を大きくしてきた専務。ところが代替わりして初代社長の息子が社長に。これが世間知らずのぼんぼんで、おまけに父親が世話になった経営コンサルタントに入れ込んでいる始末。今、我が社は存亡の危機というのに、この脳天気な息子ときたら、叩き上げのわしらの言うことも聞かんと、コンサルがおったら大丈夫、とか同業他社なんか蹴散らしてくれるわ、とかアホなことばっかり言うて…。
社長に愛想を尽かした専務は派閥の部長と部下を引き連れ、社長を孤立させ失脚させた後に自分が社長に就任する…といったところでしょうか。
第1回目のプレイ日記に書いた辺りまでプレイして、導入部の話や人物の名前と相関関係はそこそこ理解できたような気がするので、この先の展開にも何とかついて行けそうです。最初に簡単な人物相関図でもあれば頭に入れやすかっただろうなぁ。
ついでに、アイテムは当初70個までしか持てませんが、上限を10個増やすBackpackはOstagarで2回買えることに気付きました。最初は何が必要なアイテムか分からずアイテム欄の遣り繰りに苦労したので、2回目は随分楽になりました。
Circle of MagiのMageで始めると、まだ破壊されていない状態のCircle of Magiの内部が見られます。Human nobleではすっかり荒廃した状態しか目にしなかったので、平穏な日常の情景は何だか感慨深いものがあります。
当初のHuman nobleは只今Orzammarを進めているのですが、話が込み入っているので苦労しています。Dwarf nobleでさわりだけでもプレイした方が分かりやすいのかと思いますが、1回目は行き当たりばったりでもいいか。
導入部分の会話から察するにArl HoweがKing Maricの息子であるKing Cailanに対して良い感情を持っていないことや、OstagarでのKing CailanとLoghainの遣り取りで、いささか夢想がちな二代目の言動にLoghainが苛立っていることなども、2回目で落ち着いて見れば分かりやすく描写されていると思いました。1回目のプレイでは、人物名とその関係がまるで分かっていないのと、あまりの会話のボリュームに、全く付いていけなかった…。
創業者である初代社長と共に、叩き上げで会社を大きくしてきた専務。ところが代替わりして初代社長の息子が社長に。これが世間知らずのぼんぼんで、おまけに父親が世話になった経営コンサルタントに入れ込んでいる始末。今、我が社は存亡の危機というのに、この脳天気な息子ときたら、叩き上げのわしらの言うことも聞かんと、コンサルがおったら大丈夫、とか同業他社なんか蹴散らしてくれるわ、とかアホなことばっかり言うて…。
社長に愛想を尽かした専務は派閥の部長と部下を引き連れ、社長を孤立させ失脚させた後に自分が社長に就任する…といったところでしょうか。
第1回目のプレイ日記に書いた辺りまでプレイして、導入部の話や人物の名前と相関関係はそこそこ理解できたような気がするので、この先の展開にも何とかついて行けそうです。最初に簡単な人物相関図でもあれば頭に入れやすかっただろうなぁ。
ついでに、アイテムは当初70個までしか持てませんが、上限を10個増やすBackpackはOstagarで2回買えることに気付きました。最初は何が必要なアイテムか分からずアイテム欄の遣り繰りに苦労したので、2回目は随分楽になりました。
Circle of MagiのMageで始めると、まだ破壊されていない状態のCircle of Magiの内部が見られます。Human nobleではすっかり荒廃した状態しか目にしなかったので、平穏な日常の情景は何だか感慨深いものがあります。
当初のHuman nobleは只今Orzammarを進めているのですが、話が込み入っているので苦労しています。Dwarf nobleでさわりだけでもプレイした方が分かりやすいのかと思いますが、1回目は行き当たりばったりでもいいか。
PR
新着記事
2024 - 11 - 18
2024 - 11 - 18
2018 - 03 - 24
2018 - 03 - 04
2017 - 06 - 12
カテゴリー
アーカイブ
検索
ブックマーク
プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析