ゲームのプレイ日記や感想です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アサシンクリード (1)
writer:nmf 2009-09-25(Fri) アサシンクリード
今冬には2も出るということで、気になっていたアサシンクリードを遊んでみました。オープニングムービーの格好いいアクションがムービー仕様ではなく、ゲーム本編も同じように遊べるとは、今のゲームは凄いです。
ゲームは、主人公であるデズモンドが研究施設に軟禁されている現代と、デズモンドの先祖の記憶をDNAから解析して再生する過去からなっています。DNAに先祖の記憶が残っているとはルイセンコもびっくりの設定ですが、ともかくそうして再生された過去で、デズモンドの祖先である暗殺者アルタイルと同調し、紀元12世紀の世界で各都市に潜入し、情報を集め、標的を抹殺する、というミッションをこなしていきます。
凄腕のアサシンであるアルタイルは、数メートルは離れている屋根だの足場だの上を軽々と飛び回ったり、僅かな出っ張りを手掛かりに数十メートルも壁をよじ登ったり、どんな高所からダイブしても落下地点にわら山があれば傷一つ負わなかったりという超人的な身体能力の持ち主です。
アクションゲームとしては、針の穴を通すような精密な入力が必要とされる訳ではなく、体力(代わりのシンクロバー)も時間が経てば自動回復、スリや尋問といった情報収集ミッションもリトライ可能で、その辺りは割と温めの難易度かもしれません。アクションの正確さよりも所与の空間の中で如何に行動するか、を楽しむゲームだと思いました。
各メモリー(ミッション)での最終目的は暗殺対象の暗殺で、相手に自分の存在を気取られず暗殺することも可能なら、相手の真っ向から襲いかかることも出来、その後の逃走もプレイヤーの腕次第。
戦闘場面ではコンボ・キル、カウンター、アサシンブレードでの一撃など、決まれば爽快なアクションがとにかく格好いいです。 でもここまで凄いのにアルタイルはカナヅチで、水に落ちると即ミスになります。何故なんだ。
PR
新着記事
2024 - 11 - 18
2024 - 11 - 18
2018 - 03 - 24
2018 - 03 - 04
2017 - 06 - 12
カテゴリー
アーカイブ
検索
ブックマーク
プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析