ゲームのプレイ日記や感想です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Dragon Age 2 (10)
writer:nmf 2012-03-20(Tue) Dragon Age 2
第2部ではイザベラを連れ回して好感度を上げておいたので、アリショクとの対決時には戻ってきたのですが、遺物絡みの身勝手な行動を見るに、ここでイザベラを引き渡しても良かったか…と思うのを堪えていつもにこにこ善人プレイ。
盗人の女を引き渡せというアリショクと一騎打ちとなります。
現在プレイ中のキャラは両手持ちの戦士で、一発目がぎりぎり当たるぐらいの間合いから攻撃を2回当てて直ぐ離脱、適当に距離を置きながら動いて突進を誘い、突進を躱したら背後から攻撃、武器には毒、タール爆弾等で足止め、で勝てました。このアリショクとの対決に限らず、全般的に海外版でプレイした時より少し簡単に感じます。
ただ、海外版の時は体力5割を切った辺りで回復薬を飲まなくなったけど、今回は5割少し切れたぐらいでも回復薬を飲まれました。距離を取り過ぎると駄目なのかもしれません。また、体力が僅かになると防御が上がるのか、いやに削りにくくなるので、後一削りだからといって無理は禁物です。
その他アリショクの攻撃は判定がちょっと変な時があり、結構距離があるのに衝撃波でも出ているのか多少削られたり、妙に判定が残っていたりします。それですっころんだ挙げ句、カメラが変なところにはまって自キャラが映らない(主観視点のようになる)、なんてことも。
追記:メイジ主人公でプレイした時もアリショクと一騎打ちになってしまいましたが、相手の攻撃範囲の外から一方的に攻撃できるので、3職種の中で一番楽に感じました。
第3部は、筆頭魔道師オーシノが街頭でアジ演説を行い、カークウォールの有力者3人が公衆の面前で争うという、情報公開が徹底した権力闘争の場面から始まります。アリショクを倒した功績によりカークウォールの英雄と称えられる主人公が一旦場を収めたものの、各勢力の緊張状態は日を追って高まっているようです…。
盗人の女を引き渡せというアリショクと一騎打ちとなります。
現在プレイ中のキャラは両手持ちの戦士で、一発目がぎりぎり当たるぐらいの間合いから攻撃を2回当てて直ぐ離脱、適当に距離を置きながら動いて突進を誘い、突進を躱したら背後から攻撃、武器には毒、タール爆弾等で足止め、で勝てました。このアリショクとの対決に限らず、全般的に海外版でプレイした時より少し簡単に感じます。
ただ、海外版の時は体力5割を切った辺りで回復薬を飲まなくなったけど、今回は5割少し切れたぐらいでも回復薬を飲まれました。距離を取り過ぎると駄目なのかもしれません。また、体力が僅かになると防御が上がるのか、いやに削りにくくなるので、後一削りだからといって無理は禁物です。
その他アリショクの攻撃は判定がちょっと変な時があり、結構距離があるのに衝撃波でも出ているのか多少削られたり、妙に判定が残っていたりします。それですっころんだ挙げ句、カメラが変なところにはまって自キャラが映らない(主観視点のようになる)、なんてことも。
追記:メイジ主人公でプレイした時もアリショクと一騎打ちになってしまいましたが、相手の攻撃範囲の外から一方的に攻撃できるので、3職種の中で一番楽に感じました。
第3部は、筆頭魔道師オーシノが街頭でアジ演説を行い、カークウォールの有力者3人が公衆の面前で争うという、情報公開が徹底した権力闘争の場面から始まります。アリショクを倒した功績によりカークウォールの英雄と称えられる主人公が一旦場を収めたものの、各勢力の緊張状態は日を追って高まっているようです…。
PR
新着記事
2024 - 11 - 18
2024 - 11 - 18
2018 - 03 - 24
2018 - 03 - 04
2017 - 06 - 12
カテゴリー
アーカイブ
検索
ブックマーク
プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析