ゲームのプレイ日記や感想です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Dragon Age Origins (3)
writer:nmf 2009-12-05(Sat) Dragon Age:Origins
ワールドマップで次に進む城や街などのアイコンをクリックすると自動で進むという仕様で、行商人がいたり戦闘があったりのランダムイベントがあるようです。ちょっとばかりルナティックドーンを思い出しましたが、こちらは大きなストーリイラインがあって、それに枝葉のサブクエストがあるといった構成のようです。
次の場所に移動する途中では、キャンプを張って休憩することもできます。ここでは各パーティメンバーと会話ができ、その遣り取りの内容によって相手のapproval(好感度)が上下します。Alistairは割と何を選んでも大丈夫なようですが、女性キャラとStenは下げ幅が大きい。好感度はその他、クエストにおける選択やプレゼントでも上下しますので、各キャラの好みそうなものを貢ぐことになります。
さて、誰もいない小屋のある場所へ出て「World map」と示された方へ進もうとすると、反対側では橋の上に人が立っていました。話しかけると何やら大変なことが起こっている様子で、助力を申し出るとRedcliffeという村へと案内されます。
主人公達は村の中にある礼拝堂で、この場所を守る人物に引き合わされます。先日もdarkspawnの襲撃があったこと、今夜の襲撃に備えていることを聞かされ、主人公達もここで戦うことにします。1回目のプレイはほどほどに熱血な善人キャラ設定なので、選択肢も「報酬は要りません、困っている人を助けるのは自分達の義務です」みたいな勇者系選択肢を選んでいる…はず。
準備万端、夜を待つこと暫し、darkspawnの襲撃が始まります。戦闘に無事勝利し、翌朝「偉いやっちゃ」とお褒めの言葉を頂き、さてこの辺で次の場所へ向かうかなと考えていると、次なるクエスト、Redcliffeの城へ忍び込んで欲しい、と依頼されます。
そういえばお城にはもう一つ用事があったなあと思い出しつつ、裏口から城へ侵入します。出たところは地下牢で、Mageが一人幽閉されていました。ここで「私の名前はJowan」とか聞くのですが、Mageは皆よく似た外見で誰が何やらなかなか覚えられません。
話を聞くと城の中で起こっている異変に関わっている様子なので、仲間を説き伏せ、一緒に連れて行くことにします(戦闘には参加しない)。
ところで、ゲーム中の重要な選択に際して、仲間は傍観者ではなく、それぞれの性格や立場が反映した発言を行うことがあります。プレイヤーの選択に対する反応も好感度の上下で表されるので、これが仲間の性格をプレイヤーに強く印象付け、単なる「戦力」でない、個性ある存在に感じさせていると思いました。

会話が始まったので、後ろでおとなしく待っている敵キャラ
幾多の戦闘を乗り越えて城の中を進んでいくと、最後に異変を起こした張本人と対峙します。ここは張本人をあっさり殺すといった手っ取り早い選択肢もありそうですが、一応熱血善人主人公なので誰も傷つかない解決法を求め、Circle of Magi(魔術師の集団。塔に集められ、Templarに監視されている)を目指すことにしました。まさかこの先があんなに長いとは思わなかった。
また、このクエストでは最初にMageを「連れて行く」ことを選択しましたが、恐らく「連れて行かない」選択も可能のように思いました。連れて行かない場合は最後の場面がどうなったのか、選択肢によって全く異なる展開になりそうで周回プレイも楽しめそうです。
一つ気になるバグ?を。建物の中で、向こうに敵がいる扉の前でセーブした場合、その後扉を開け、戦闘で死亡してリロードしたら敵に反応して自キャラは戦闘状態になるが扉は開かないという状況になってしまいました。ゲームを終了して再度リロードすると直るのかな? 自分の時は諦めて手前のセーブから始めましたが…。
次の場所に移動する途中では、キャンプを張って休憩することもできます。ここでは各パーティメンバーと会話ができ、その遣り取りの内容によって相手のapproval(好感度)が上下します。Alistairは割と何を選んでも大丈夫なようですが、女性キャラとStenは下げ幅が大きい。好感度はその他、クエストにおける選択やプレゼントでも上下しますので、各キャラの好みそうなものを貢ぐことになります。
さて、誰もいない小屋のある場所へ出て「World map」と示された方へ進もうとすると、反対側では橋の上に人が立っていました。話しかけると何やら大変なことが起こっている様子で、助力を申し出るとRedcliffeという村へと案内されます。
主人公達は村の中にある礼拝堂で、この場所を守る人物に引き合わされます。先日もdarkspawnの襲撃があったこと、今夜の襲撃に備えていることを聞かされ、主人公達もここで戦うことにします。1回目のプレイはほどほどに熱血な善人キャラ設定なので、選択肢も「報酬は要りません、困っている人を助けるのは自分達の義務です」みたいな勇者系選択肢を選んでいる…はず。
準備万端、夜を待つこと暫し、darkspawnの襲撃が始まります。戦闘に無事勝利し、翌朝「偉いやっちゃ」とお褒めの言葉を頂き、さてこの辺で次の場所へ向かうかなと考えていると、次なるクエスト、Redcliffeの城へ忍び込んで欲しい、と依頼されます。
そういえばお城にはもう一つ用事があったなあと思い出しつつ、裏口から城へ侵入します。出たところは地下牢で、Mageが一人幽閉されていました。ここで「私の名前はJowan」とか聞くのですが、Mageは皆よく似た外見で誰が何やらなかなか覚えられません。
話を聞くと城の中で起こっている異変に関わっている様子なので、仲間を説き伏せ、一緒に連れて行くことにします(戦闘には参加しない)。
ところで、ゲーム中の重要な選択に際して、仲間は傍観者ではなく、それぞれの性格や立場が反映した発言を行うことがあります。プレイヤーの選択に対する反応も好感度の上下で表されるので、これが仲間の性格をプレイヤーに強く印象付け、単なる「戦力」でない、個性ある存在に感じさせていると思いました。
会話が始まったので、後ろでおとなしく待っている敵キャラ
幾多の戦闘を乗り越えて城の中を進んでいくと、最後に異変を起こした張本人と対峙します。ここは張本人をあっさり殺すといった手っ取り早い選択肢もありそうですが、一応熱血善人主人公なので誰も傷つかない解決法を求め、Circle of Magi(魔術師の集団。塔に集められ、Templarに監視されている)を目指すことにしました。まさかこの先があんなに長いとは思わなかった。
また、このクエストでは最初にMageを「連れて行く」ことを選択しましたが、恐らく「連れて行かない」選択も可能のように思いました。連れて行かない場合は最後の場面がどうなったのか、選択肢によって全く異なる展開になりそうで周回プレイも楽しめそうです。
一つ気になるバグ?を。建物の中で、向こうに敵がいる扉の前でセーブした場合、その後扉を開け、戦闘で死亡してリロードしたら敵に反応して自キャラは戦闘状態になるが扉は開かないという状況になってしまいました。ゲームを終了して再度リロードすると直るのかな? 自分の時は諦めて手前のセーブから始めましたが…。
PR
新着記事
2024 - 11 - 18
2024 - 11 - 18
2018 - 03 - 24
2018 - 03 - 04
2017 - 06 - 12
カテゴリー
アーカイブ
検索
ブックマーク
プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析