忍者ブログ
ゲームのプレイ日記や感想です。
[PR]
writer:nmf 2025-04-30(Wed)  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Dragon Age Origins (30)
writer:nmf 2010-06-28(Mon) Dragon Age:Origins 
elven alienageへ入る前に Gaxkang the Unboundに挑戦。Lv17~18でしたが何とか倒せました。two-handedのwarrior3人で取り囲んで誰か1キャラはpommel strikeを撃つと、resistしてよろけを踏ん張りますが、そこで膝と投げの二択、じゃなかった、次のキャラがまたpommel strike → よろけ。他のキャラはその隙に攻撃。mageはhealとmana drainで回復に専念。lesser health poulticeはそこそこ使いました。



elven alienageでは最後に控えるwarehouseでの戦闘がなかなか難しいのですが、こちらもごり押し。earthquakeで転ばせてその隙にblizzardを唱え、弱らせてから叩くというせこい戦法から一転、今回は台詞が終わると同時に脳筋warriorsが突っ込みます。階段に立ちふさがる兵士をsweepで吹き飛ばして階下へ行き(他キャラでは凍らせてshattering狙い)、Caladriusを追いかけて攻撃。敵が密集していればsweep、単体ならpommel strikeその他、mageはglyph of paralysisで足止め、とかしているうちに終了。

ここが済むと、いよいよLandsmeetが開始され、Loghainとの決闘に持ち込みます。Loghainにはtwo-handedの主人公で正面から勝負しましたが、結構あっさり勝てました。慣れなのか本当にtwo-handedが強いのか。ここでの選択で、Alistairではなく Anoraを王座に就けて、Loghainを仲間にしようと思っていたのに、ついいつも通りAlistairとAnoraを結婚させる選択肢にしてセーブしてしまいました。しまった。


この辺りでhigh dragonに再チャレンジ、group healを覚えているWynneを連れて行って、囓られつつもなんとか勝利

後はFinal Onslaughtを残すだけとなり、Redcliffe CastleからDenerimへ、Fort Drakon目指して進めていきます。大量にdarkspawnが湧く所でも、他のキャラよりかなり楽で、速く進められるのですが、多少バグっているのか、elven alienageなど敵の湧き方が遅い箇所がありました。

two-handed×3とMorriganがmageのパーティーでは、全体攻撃のスペルがない代わりsweep×3で敵を吹き飛ばすことができるので、思ったより快調に進み、いよいよFort Drakon最上階に到着しました。archdemonもこれまでと趣向を変えて接近戦にしてみると、他のパーティの時と比べarchdemonのHPの減りが早い。ballistaも殆ど使いませんでした。
ただ攻撃の届かない場所に移動した第2段階では苦労しました。group healが使えないので、うっかり気を抜くとmageのMorriganが倒れ、Stenも倒れ、残った主人公とOghrenの2人でhealth poulticeがぶ飲みしながら何とかarchdemonを倒しました。

エンディングはいつも通り、AlistairとAnoraが揃っていますが、Alistairを強化したつもりができていなかったらしく(やっぱり金貨15枚必要なのか)、何やら現実逃避気味の国王になっておりました。他に変わったところと言えばBann Teaganが結婚したぐらいでしょうか。dwarf commoner主人公でのプレイはoriginとOrzammarでの展開は面白かったけど、これまでと同じような選択をしてしまい、エンディングはあまり代わり映えしなかったのが残念です。

戦闘は、two-handedが3人揃ってsweepを使える頃には非常に楽になっていました。これで範囲魔法とかdeath hexを使うmageだったらもっと楽だったのかな。ボスキャラにはとにかく強かったです。



今回のパーティ編成は大分偏っていましたが、難易度がnormalだと案外どれでも進められそうです。
PR

プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析
Powered by [PR]
/ Design by sky hine / PR:忍者ブログ