忍者ブログ
ゲームのプレイ日記や感想です。
[PR]
writer:nmf 2025-04-30(Wed)  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Dragon Age Origins (5)
writer:nmf 2009-12-19(Sat) Dragon Age:Origins 
悪夢の世界では仲間と離ればなれになった主人公が一人で行動し、最初に人間の姿で行けるところを探索 → 変身能力を取得 → その姿で進める場所へ → 変身能力を取得 → … といった構成で進みます。

この世界、敵が強いせいか、ある程度の広さのステージが何個もあるせいか長く感じるのと、マップの行き来が少々入り組んでいて面倒に感じる点が難でしょうか。
只、ここには主人公の各属性のポイントを恒久的に+1するアイテムが多く配置されているので、キャラの能力を伸ばすためにも進めておいた方が後々楽そうです。それから一緒にCircle of Magiに入った仲間の悪夢が個別に用意されているのも面白かった。Alistairのデレた表情は必見かも。

あっち行きこっち行きしながら何とか各ステージをクリアし、更に悪夢に囚われている仲間を救い出してから最後にここを支配するデーモン(うろ覚え)を倒して元の世界に戻ります。元の世界ではMage(名前失念)が他のメイジをabominationに変えており、主人公達はCircle of Magiの崩壊を防ぐため、そのMageと対峙します。

先々長そうだったのと、ヘタなので途中で詰むかも、という心配があったので、ヒーリングポーションをけちりながら進めていたのですが、何とかポーションも保って最後の敵を倒すことが出来ました。この辺の展開は何度もリトライする羽目になりきつかったです。各キャラの動かし方がヘタなんだろうなぁ。

ともかくもCircle of Magiは崩壊を免れ、ここで主人公は随分前の話のRedcliffe城のことを思い出します。そう言えばここからMageを連れて来いという話だった、と最高責任者らしい老人のMageと会話して助力を得ることに成功、Redcliffeに戻ります。これで漸く、長かったCircle of Magiのクエストは完了です。

このクエストは、きちんとCircle of MagiとTemplarの関係を把握してからやった方が良かったと反省しました。ゲーム開始時のDuncanのモノローグでは、最初のdarkspawnとなったのが力を求めたMageであること等が語られていたのですが、最初なので設定がよく分からず読み飛ばしていたのも悪かった。でも長々と書かれているCodexを読むのもなかなか根気の要る作業なのでつい飛ばしてしまう。

それから、このクエストは長いし幾分面倒なので、2周目もまたあれをしないといけないのかと思うと、ちょっと躊躇してしまいます。本当は仲間の悪夢も全員分見てみたいのですが、結構な時間を掛けての再プレイは面倒だし…。

Redcliffe城に戻ると、助太刀をしてくれる老人mageも来ていて、呪いを解くため誰か一人が異変を起こした人物の悪夢の世界へ入ってこい(うろ覚え)と言われます。この時、主人公(mageの場合)、パーティ内のmage、そして連れてきたJowanが選べたと思います。悪夢の世界では最後にスタイル抜群のDesire Demonが現れ、何やら艶めかしい雰囲気で話しかけてきますが、Wynneで入ったので会話しても何もなく、倒して終わってしまいました。

これで異変を起こした張本人を救うことはできましたが、もう一人意識の戻らない人物がいるので、主人公はこちらを救うことも約束します。
幾ら熱血善人主人公設定とはいえ、安請け合いしすぎではあるまいか。
PR

プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析
Powered by [PR]
/ Design by sky hine / PR:忍者ブログ