忍者ブログ
ゲームのプレイ日記や感想です。
[PR]
writer:nmf 2025-04-30(Wed)  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Skyrim (15)
writer:nmf 2012-09-17(Mon) Skyrim 
ダークエルフの吸血鬼側はブラックリーチを彷徨うこと数時間、頼まれていた辞書の書換えを行い、星霜の書(竜)を入手することができました。暗い場所続きで気分が暗い、と言いたいところですが、日の出の時刻を気にせず動けるので、吸血鬼は洞窟を動き回る方が楽かもしれません。

漸く星霜の書(竜)(血)の二冊を揃えたものの、これを解読できる人に思わぬ故障があり、自力で解読の儀式を行う羽目になります。人里離れた山を登り、辿り着いた場所で何十匹と蛾に纏わり付かれながら星霜の書を読む主人公。この蛾が「聖蚕会」の名前の由来のようです。紐解いた星霜の書に天啓のように求める物の在処が浮かび上がり、記された予言にかかわる「アーリエルの弓」を手に入れるため、主人公は星霜の書に示された場所へと向かいます。



薄暗い洞窟に足を踏み入れ、ファルメルを倒しながら進んだ奥には祠がありました。そこでアーリエルへの信仰を守る一人の司祭と出会います。この司祭は最早滅んだと思われたある種族の生き残りでした。司祭は、アーリエルの弓を得たければ最高司祭に会って彼を倒すようにと言います。そのためには、この先の谷に点在する祠を巡礼者として巡らなければならないとも…。
洞窟を抜けて眼前に広がるのは凍て付いた渓谷。スカイリム本編とは少し異なる雰囲気の、寒々しくも美しい風景はとても印象的です。そしてここも広い。



悟りを求めてこの地を訪れた巡礼者と同様、祠を巡り、大聖堂に入ることが許された主人公。大聖堂は遙か昔の略奪から時が止まったかのような静寂に包まれていました。その最奥で、独り沈潜する最高司祭の姿を認めます…。

この先の展開は置くとして、自分の時にあったバグなど。
最高司祭を倒した後もセラーナの戦闘状態が解除されず、クエストが進まなくなったことがありました。最高司祭との一回目の戦闘で吸血鬼の王の姿になっていたら途中の演出で強制的に変身が解除された状態になるのですが、もしかしたらこれが原因かもしれません。吸血鬼の王の姿にならずに進めると、このバグは発生しませんでした。ご参考までに。

遂に手に入れたアーリエルの弓を携え、ヴォルキハル城へ。いよいよハルコン卿と対峙します。

と、この先の展開も置くとして、さっきのバグがあったので、ここでは変身せずに武器(ドーンブレイカー)片手に戦いました。爆発するし光るしでラスボス戦に相応しい派手さです。

ひっそりと行われた(他の吸血鬼は介入してこなかった)ヴォルキハル城での権力闘争は、主人公が城の新たな主となったところで幕引きとなりました。他の吸血鬼は、主が変わったことにも特段の関心はないように振る舞い、これまでと変わらぬ様子です。手伝いを申し出るとパシリ扱いなのもこれまでどおり。


ドーンガードは新規キャラで始めて、移動は基本的に馬車+徒歩、吸血鬼のスキル上げも行って、プレイ時間は大体80時間程度、レベル29でした。クエスト開始レベル10まで上げるのと、多少他のクエストも遊んだため、実質は50~60時間ぐらいでしょうか。サブクエストの取りこぼしもあるので、全てを遊ぶには更に時間が掛かりそうです。
また、新たなロケーションはいずれも広いです。今回はメインクエストを進めていないキャラのため、星霜の書(竜)を手に入れるためのブラックリーチ探索含め、四方に広い場所を3回続けて探索するという進行になり、余計にクエストのボリュームがあるように感じました。



今作は従者となるセラーナが魅力的なキャラで、ストーリイも楽しめました。但しこのキャラは従者として連れていると、隠密状態が解除されなくなる、棒立ちになり着いてこなくなる、隠密状態での戦闘状態が解除されなくなる、などのバグが時々発生します。隠密状態が解除されなくなるものは、セラーナが自発的に他の行動(椅子に座る、鍛冶をするなど)を取ると直ることもありますが、棒立ちで着いてこなくなるのは敵を引っ張ってきて再度戦闘状態にするなどしても直りませんでした。隠密状態で戦闘状態が解除されないのも、データをリロードしても直らなかったので直前のデータからやり直しました。状況によってはクエストが進行しなくなることもありますので、セーブデータは小分けにしてプレイするのが安全でしょう。

ついでに、あまり役立たない情報ですが、ウィンドヘルム近くのミックスウォーター工場に「労働者の家」という廃屋があり、中には空の収納箱が3つあります。工場主の女性は独り住まいだし、吸血鬼プレイには便利かと物置代わりに使っていたのですが、クエスト終盤に暫く立ち寄らなかったら、収納箱に入れておいたアイテムが消えていました(各収納箱で一種類だけ残っていて、他のアイテムは全て消滅)。照明用に置いた松明はそのままで、酒瓶が散乱しているなどアイテム配置の初期状態が復活しているようでした。
以前にホワイトランの樽を収納に使っていたらリスポンで消えたことがありましたが、元から空の収納箱もこういうことがあるようで、やっぱりアイテム保管は自宅でないと危ないかもしれません。
PR

プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析
Powered by [PR]
/ Design by sky hine / PR:忍者ブログ