忍者ブログ
ゲームのプレイ日記や感想です。
[PR]
writer:nmf 2025-04-29(Tue)  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Fable3 (3)
writer:nmf 2010-12-25(Sat) X-BOX360 
そしてさらに どこにおいでかカリクスト三世
この御名でいちばん最近亡くなられたお方
  「昔日の王たちのバラード」



このゲームは、主人公のモラルの高低で面貌が変わり、銃の扱いが上手くなれば背が高くなり、強くなれば身体が大きくなる、という仕様ですが、2程には極端ではないので、あまり気にせず遊べます。ちなみに、モラル善だとタトゥーの色やチャージした時の紋様が水色、中間だと黒、悪だと赤になります。
2ではマジカが強力になると全身に紋様が浮かび出るのが少々不気味でしたが、3は一瞬なのであまり気にならない。一番気になったのはモラル善だと顔が白塗りのお公家さんになることです。最後の戦いのイベント画面では、顔の白さと長さに目が行ってしまい、感動する前に呆然としてしまった。

さて、極端に善でも悪でもない路線で行くはずの英雄2、普通にクエストを進めていると、いつの間にかモラルが善寄りになっていました。闇の神殿を復活させ、幾つかの悪人イベントもこなしてみたものの、案外モラルは下がらないものです。仕方がないので国庫に入金(寄贈) → 出金(着服)を繰り返し、モラルの調整をしていました。

オーロラから帰還し、革命を経て王となり、只今1年後の混乱に備えて執政中…だったのですが、ここでバグ?により英雄2は帰らぬ人となってしまいました。砦を購入して大砲ミニゲームを遊んでいたら、再開時にデータを読み込まなくなってしまったのです。大分進んでいたのでやはりショックだ。ジャスパーが喋らなくなるバグ等は出ていなかったので、順調だと思ったのになぁ。



余談ですが、大砲ゲームはパッチが当たってから2000点が出やすくなったような気もします(多分気のせい)。最初に出現する左下の一群は必ず全部を倒し(右だの左だのに出現したというジャミィの台詞が出れば倒している)、その後は高確率で右下に出現するのでこれも倒し、後は出現直後の固まっているところを砲撃、散らばっているのは砲撃範囲に最低2体入るようにして砲撃、着弾を待たずに次の標的を狙うようにすると、何回かに1回は2000点以上稼げると思います。英雄1は銃を貰えましたが、英雄2は肖像画と貴重な宝石ばかりで銃は出なかった。

イベントでは「ゲーム」がシニカルで面白かったです。自虐的というか何というか。劇団の頼みで戯曲「ハムサンド」を探すイベントとか、離婚仲介人をするイベントとか、「誘拐」とか、シニカルでブラックな展開はFableらしいと思いました。他にも色々あるけど、全般的に薄めなので、もうちょっと続き(結果や影響の提示)があればなぁと思ってしまう。さまよえる湖にギャンブラーを逃がすイベントも、ブライトウォールに商人を連れて行くイベントも、連れて行ってお終い、その後の展開がないので、どうしても印象が薄くなってしまう。

悪人イベントで気になったのは、○○を始末しろ、と言われる割に、手を引いて人目の付かない場所へ連れて行くとか、モンスターの徘徊する場所で放り出すとか出来ないところ。街中で始末したら衛兵に囲まれるのは当然。何かやり方間違っているのか、本当に衆目の前で行うしかないのか。

執政期間中の政策の選択は、どっちに転んでもリーバー産業がちゃっかり儲かるようになっているのが、理想主義だけでは立ち行かない現実でしょう。完全な狂言回しのテレサと、アンチヒーロー的なリーバーが、Fableシリーズの要に思えます。清々しく憎たらしい悪人であり、複雑で謎の多い人物像は、好悪は別として気になる存在ですし、4があれば、是非また登場して欲しいものです。


リーバーの肖像画、女装しているような…
PR

プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析
Powered by [PR]
/ Design by sky hine / PR:忍者ブログ