ゲームのプレイ日記や感想です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Fable3 (2)
writer:nmf 2010-12-05(Sun) X-BOX360
「皇帝に何の楽しみがあるのか、陰謀と処刑、それだけだ」
「本当だとも、皇帝に何の楽しみがあるのか。皇帝の任務は困難だ…」
映画「イワン雷帝」
英雄1は「善人アピール」で天使の羽が出るくらい非の打ち所なき仁君であったので、英雄2では違う方向を目指して、少々短絡的な君主で行こうと進めています。
Fable2も2周目は非道キャラにしようと何とか村で大暴れしたり、ルーレットを回したりしていたのですが、どうも悪人プレイは精神的に疲れるので途中でプレイを中断してしまいました。所詮は小市民の管理人では、大悪人プレイは難しいようです。今回も、最初の方にある「署名を求められた」ことに対して侮辱的な選択をするだけで疲れた。普通に断るとかできんのかね、この男は。
2周目は、1周目と違って展開は分かっているため、うっかり早めに進めてしまいがちです。多少寄り道した程度でメインストーリイを進めると、開始8時間も経たないうちにバウアーストーン工業地帯に到着してしまいました。当然全くお金も貯まっていません。正に蟻とキリギリス。もうちょっと蓄財に励もうと、英雄1と同様、不動産投資に手を付けます。
貸家の補修が面倒だったので、英雄2は店舗にしか投資しない方針…だと、賃貸料は居宅の方が高いので金の貯まりが悪いです。高額物件であるミルフィールズの貴族の別荘は買い占めておきました。
それにしてもミルフィールズは貴族の避暑地?の割りに危険な場所で、山賊が間近に出没します。交流イベントの「ある物を特定の人に渡す」イベントで、ミルフィールズの「特定の人」が山賊にやられて死亡したらしく、イベント失敗、相手の感情は「大嫌い」になってしまったことがありました。貴族の別荘の直ぐ側で山賊と衛兵の銃撃戦が繰り広げられる、のどかで美しい湖畔の風景とは裏腹の危険地帯です。
ペイジにアルビオンの民衆の支持を集めるよう言われる所まで進め、道行く衛兵に会えば必ずダンスに誘い、市民相手に交流して友人に、とこまめに紋章を集めていると、いつの間にやら家賃収入が膨大な額になってしまいました。これでは英雄1とあんまり代わり映えしないかも。
ところで、英雄1のデータでは他にもバウアーストーン市場の家具店に「高級な○○」が展示されない、というようなバグ?も発生していたようです(バウアーストーンは好景気で、景気が原因とも考えにくい)。Fable2でも家具販売絡みのバグがあったと思うので、家具は鬼門なのかな。今回の家具は装飾が変更できるのにまたバグか…勿体ない。
ついでに女性の英雄3も作って、こちらは殆どサブイベントを放置してバウアーストーンまで一気に進めました。女性英雄の方が着せ替えは楽しいです。
とか書きながら、ゲーム自体はあんまり進んでいません。各英雄データ一つでバグが怖いし、進めるのが億劫です。せめてプレイ中は一時保存データがあればなぁ。
パッチも配信された様ですが、英雄1データのバグ(ジャスパーが喋らない、高級家具が販売されない等)は直らなかった。
PR
新着記事
2024 - 11 - 18
2024 - 11 - 18
2018 - 03 - 24
2018 - 03 - 04
2017 - 06 - 12
カテゴリー
アーカイブ
検索
ブックマーク
プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析