ゲームのプレイ日記や感想です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Heroes of Dragon Age (1)
writer:nmf 2013-12-14(Sat) その他
Android向けにフリーゲームとして配信されていたので、試しにダウンロードしてみました。
インストールしてゲームを始めると、google+へのプロフィール登録を進められますが(ログインの度にダイアログが出る)、無視してゲーム開始。
チュートリアルでは教授役のキャラの指示に従って進めることになります。クエストは第一次ブライト、敵はダークスポーンです。
クエストの戦闘は画面左に自軍ユニットの部隊、右側が敵ユニットの部隊で、戦闘開始と共に素早さの順にどつき合いを始めます。敵ユニットを全員倒せば勝利、逆に自軍が全員倒れれば敗北です。助言キャラの言うとおり操作…ではなく見てるだけで進んでいきますが、ここはチュートリアルということで。
勧められてユニットを補充すると、レアの「テヴィンターの奴隷商人1」を引き当てました(結構強い)。大型ユニットは穢れたクモ。後はコモンのテンプル騎士団の見習い騎士だの何だのだったと思いますが忘れた。チュートリアルステージをクリアすると、助言キャラは別れの際にコモンユニットやルーンなどを追加してくれました。
いよいよここからは自分でプレイとなります。
キャンプで部隊を組み、戦闘に勝利して経験値やゴールド、宝石を稼ぎ、これを原資により強いユニットを補充していきます。何ステージかの戦闘をクリアしてボスキャラ戦に勝利すると、次のクエストがアンロックされます。これの繰り返し。一度クリアしたステージは再挑戦でき、クリア回数が規定数に達すると宝石を入手できます。ちなみにコモンは350ゴールド、アンコモンは1500ゴールド、レアは宝石38個支払って補充となっています。(上位ユニットが出る場合もあり)
対戦のフィールドに出せるのは大型1体と中型・小型のキャラ4体。前列ユニットは体力ブースト、後列ユニットは2倍ダメージの発生率上昇のボーナスが付き、同派閥キャラを4体揃えると(何のか忘れた)ボーナスが付きます。
ユニットは戦闘での経験値の他、合体させて強化、もしくは同種キャラの合成などでも強化することができます。しかし敵の攻撃力が高くなると、コモンユニットは一撃でダウンしてしまうことも多く、あまり使い物になりません。小金を稼いだらアンコモンを補充した方が楽かも知れません。
チュートリアルの次のステージはブレシリアンの森。DAOをプレイしている人には懐かしいキャラが敵ユニットで出てきます。台詞なし、ストーリーもないに等しいので、単に戦う相手としてですが。
グラフィックは結構綺麗ですし、ざっと遊んでみた感じ、手札を揃えて後は自動で戦うのを眺めて楽しむゲーム、という印象です。課金はせず、のんびり遊んでみようと思います。
インストールしてゲームを始めると、google+へのプロフィール登録を進められますが(ログインの度にダイアログが出る)、無視してゲーム開始。
チュートリアルでは教授役のキャラの指示に従って進めることになります。クエストは第一次ブライト、敵はダークスポーンです。
クエストの戦闘は画面左に自軍ユニットの部隊、右側が敵ユニットの部隊で、戦闘開始と共に素早さの順にどつき合いを始めます。敵ユニットを全員倒せば勝利、逆に自軍が全員倒れれば敗北です。助言キャラの言うとおり操作…ではなく見てるだけで進んでいきますが、ここはチュートリアルということで。
勧められてユニットを補充すると、レアの「テヴィンターの奴隷商人1」を引き当てました(結構強い)。大型ユニットは穢れたクモ。後はコモンのテンプル騎士団の見習い騎士だの何だのだったと思いますが忘れた。チュートリアルステージをクリアすると、助言キャラは別れの際にコモンユニットやルーンなどを追加してくれました。
いよいよここからは自分でプレイとなります。
キャンプで部隊を組み、戦闘に勝利して経験値やゴールド、宝石を稼ぎ、これを原資により強いユニットを補充していきます。何ステージかの戦闘をクリアしてボスキャラ戦に勝利すると、次のクエストがアンロックされます。これの繰り返し。一度クリアしたステージは再挑戦でき、クリア回数が規定数に達すると宝石を入手できます。ちなみにコモンは350ゴールド、アンコモンは1500ゴールド、レアは宝石38個支払って補充となっています。(上位ユニットが出る場合もあり)
対戦のフィールドに出せるのは大型1体と中型・小型のキャラ4体。前列ユニットは体力ブースト、後列ユニットは2倍ダメージの発生率上昇のボーナスが付き、同派閥キャラを4体揃えると(何のか忘れた)ボーナスが付きます。
ユニットは戦闘での経験値の他、合体させて強化、もしくは同種キャラの合成などでも強化することができます。しかし敵の攻撃力が高くなると、コモンユニットは一撃でダウンしてしまうことも多く、あまり使い物になりません。小金を稼いだらアンコモンを補充した方が楽かも知れません。
チュートリアルの次のステージはブレシリアンの森。DAOをプレイしている人には懐かしいキャラが敵ユニットで出てきます。台詞なし、ストーリーもないに等しいので、単に戦う相手としてですが。
グラフィックは結構綺麗ですし、ざっと遊んでみた感じ、手札を揃えて後は自動で戦うのを眺めて楽しむゲーム、という印象です。課金はせず、のんびり遊んでみようと思います。
PR
新着記事
2024 - 11 - 18
2024 - 11 - 18
2018 - 03 - 24
2018 - 03 - 04
2017 - 06 - 12
カテゴリー
アーカイブ
検索
ブックマーク
プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析