忍者ブログ
ゲームのプレイ日記や感想です。
[PR]
writer:nmf 2025-04-29(Tue)  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Dragon Age 2 (1)
writer:nmf 2011-03-24(Thu) Dragon Age 2 
DA2をぼちぼちと進めています。只今約45時間プレイして、第2部半ばぐらいでしょうか。現時点でのプレイ日記を書いてみたいと思います。DA2ではcodexの会話ログがなくなっており、管理人の読解力では唯でさえ難しいのに更に厳しい状況になっているので、色々間違っているところがあると思いますが、ご了承下さい。



主人公の性別とクラスを選ぶと、VarricというdwarfがChantryのSeekerであるCassandraから尋問を受けている場面から始まります。Varricが話している内容はどうも事実を脚色しているらしく、Cassandraからそんな「お話」ではなく、自分は真実を知りたいのだ、Champion(主人公)について知っていることを洗いざらい話せと迫られます。ここで主人公の外見を調整し、名前等を決定して、いざ本編開始。

King Cailanの軍隊に志願兵として所属していた主人公と弟が、Ostagarでの壊滅的な敗戦から逃れ、母親とapostateの妹ら家族とともにLotheringから落ち延びているところから始まります。途中Ser Wesleyとその配偶者Avelineも加わり、母親の故郷であるKirkwallへ向かうため、まずはKorcari Wildsを南に進もうとするも、追っ手のdarkspawnが次々と立ち塞がる。最早絶体絶命かと思われたその時、主人公の前に巨大なDragonが現れ、darkspawnを蹴散らします。
Dragonは一人の老女(というには若い体付き)に姿を変え、Amuletをdalish elfのKeeperに届ける見返りに、Kirkwallに向かう手助けをしよう、と話を持ちかけてくるのでした。老女はFlemeth、The Witch of the Wildsと呼ばれた魔女ではないか…。懸念はあれど、結局はこの話を受けることにします。

船底に押し込められた航海の後、無事Kirkwallへ到着したは良いが、Fereldenから難民が大挙して押し寄せてきているため入国を制限していると衛兵に言われます。主人公の母親はKirkwallの名門Amell家の出身で、兄弟(主人公の叔父)GamlenがKirlwallに住んでおり、estateもあるから大丈夫、と言うのですが、そう上手くはいかないもので、やっと会えた叔父は零落し、estateは負債の形に手放してしまい今やLowtownの住人です。主人公達はそれでも叔父の家に身を寄せることになりました。

と、この辺までがプロローグです。主人公の外見は、数パターンあるプリセットから自由に調整できる上、これに合わせてかランダムかは分かりませんが家族の外見にも変化があります。妹がショートカットだったり弟が長髪だったり、顔も若干変わるので、気に入るのが出るまで試してもいいかも知れません。



第1部はKirkwall到着からおよそ1年経ったところから始まります。
Kirkwallに入国する際、幾らかgrease(心付け)が必要であったため、主人公はmercenaryかsmugglerかを選んで仕事を請け負い、その後暫く使われていたようです。ここでの生活を安定させるため、主人公はdwarfのBartrandが編成するDeep Roadsの探索隊に加わろうとしますが、けんもほろろに断られてしまいます。と、困り果てた主人公にBartrandの弟Varricが声を掛けてきて、partnerになろうと提案してきます。Bartrandは金貨50枚あれば探索隊に加わることを認めるだろう、とのVarricの言葉に従い、暫くお金稼ぎにクエストをこなすことになります。

ここが細々したクエスト(シティーアドベンチャーみたいなクエストが多い)続きなので、何と言うかThe Rise of Argonautをプレイしたときの感触を思い出していました。もしくは紋章100個集めるまでは先に進めない箇所があったFable3かな。もう少しテンポ良かったら、序盤のだれた感じは随分ましになると思うのですが…。所々で仲間が増えるクエストも混じってきますし、全くつまらないと言うこともないのですが、同じ構造のダンジョンが多いのは気になります。

The Rise of Argonautと言えば、主人公が喋る、会話選択肢の傾向が記号で明示されている、スキルの選択がツリー状、主人公(DA2のデフォルト)が髭のナイスミドルっぽい外見、シティーアドベンチャーぽいクエスト、と何だか妙に共通している気もしなくはありません。
現在進んでいる程度の段階で感想を書くのは拙速だと思うので少しだけ。
最初はちょっとだれ気味に感じましたが、第1部の終盤から面白くなってきました。第2部の後半はどういう展開になるのか、果たして管理人の英語力で理解できるのか、取り敢えず頑張って進めたいと思います。
PR

プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析
Powered by [PR]
/ Design by sky hine / PR:忍者ブログ