ゲームのプレイ日記や感想です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Dragon Age 2 (6)
writer:nmf 2012-02-06(Mon) Dragon Age 2
海外版を3部の中盤以降で放置して早半年以上経ってしまいました。日本版が出たのでスカイリムを一休みして、改めて最初からプレイしています。DAOの日本版はPS3でプレイしたので、データ引継のためDA2もPS3版で購入しました。
このゲーム、キャラだのストーリィだのは個人の好みがあるにせよ、あの手抜きとしか思えないコピペダンジョンとアイテム関係の萎えっぷりは凄かったので、間を空けたらちょっとは忘れて新鮮な気持ちでプレイできるかと思っていた訳ですが、そうこうするうち日本版が出てしまったという次第。日本語化されているのが目新しいので、暫くは面白くプレイできそうです。
ゲームを始めるとヴァリックが尋問を受けているシーン、会話の遣り取りもキャラが日本語で喋るとやはり理解度が違いますね。ヴァリックは声のイメージが森山周一郎氏(ぐらい渋い声)だったけど流石にそれはなかった。声優のことはよく分からないのですが吹き替えには力が入っていて、英語版と比べても余り違和感はありません。ただアヴェリンは思ったより高い声だったのでちょっとイメージが違うかな。
主人公一行は何とかオーガは倒したものの、際限なく押し寄せるダークスポーンに最早これまでか、というところでフレメス登場。主人公の目の前にキャットウォークで現れます。どう考えても怪しい話ですが、他にここから脱出する術もなく、アミュレットの配達と引換にこの場から救って貰うという成り行きに。
主人公は戦士(男性)にしたので、序盤でカーヴァーが死亡してしまい、自分、母、妹、アヴェリンの4人でカークウォールへ。カークウォールに入国するために闇商人か傭兵団を選んで雇われることとなりました。ここで久々にDA2のエルフを見て、初回プレイは愕然としたけどDA2の中ではまだこのエルフは美人な方だったと気付かされます。
DA2のゼブランに関しては、どうしてもこの遣り取りが頭に浮かんでしまう。戦闘中のモーションも手抜きっぽかった。
もう一遍貼るけど、せめてこの位の外見でお願いしたかったところです。(これは序盤の処刑塔にいる脱走兵)

と言っても詮無いことなので、DA2のエルフの造形をぼやくのもこの辺で終わり。この位ぼやいとけば、今回初めてプレイする人は言われている程悪くないと思うかもしれません。ある意味アニメキャラを3Dに造形化したようなものなので、違和感を感じない人は大丈夫でしょう。
1年後、傭兵団でどんな活躍をしたのか、主人公のカークウォールでの評判はそこそこ広まっているようです。儲け話に一口乗ろうとして断られた主人公の前に、ヴァリックがうまい話を持ちかけてきます。何だかんだと疑ってはみても、結局はビジネスパートナーの提携を結んで仲間に収まるのでした。
このゲーム、キャラだのストーリィだのは個人の好みがあるにせよ、あの手抜きとしか思えないコピペダンジョンとアイテム関係の萎えっぷりは凄かったので、間を空けたらちょっとは忘れて新鮮な気持ちでプレイできるかと思っていた訳ですが、そうこうするうち日本版が出てしまったという次第。日本語化されているのが目新しいので、暫くは面白くプレイできそうです。
ゲームを始めるとヴァリックが尋問を受けているシーン、会話の遣り取りもキャラが日本語で喋るとやはり理解度が違いますね。ヴァリックは声のイメージが森山周一郎氏(ぐらい渋い声)だったけど流石にそれはなかった。声優のことはよく分からないのですが吹き替えには力が入っていて、英語版と比べても余り違和感はありません。ただアヴェリンは思ったより高い声だったのでちょっとイメージが違うかな。
主人公一行は何とかオーガは倒したものの、際限なく押し寄せるダークスポーンに最早これまでか、というところでフレメス登場。主人公の目の前にキャットウォークで現れます。どう考えても怪しい話ですが、他にここから脱出する術もなく、アミュレットの配達と引換にこの場から救って貰うという成り行きに。
主人公は戦士(男性)にしたので、序盤でカーヴァーが死亡してしまい、自分、母、妹、アヴェリンの4人でカークウォールへ。カークウォールに入国するために闇商人か傭兵団を選んで雇われることとなりました。ここで久々にDA2のエルフを見て、初回プレイは愕然としたけどDA2の中ではまだこのエルフは美人な方だったと気付かされます。
「お話し中やけどな、その『ても良い殿御』ちゅうのはだれのこっちゃい」
「……話聞いてへんのか、お前は。これやがな」
「……はぁ、八年経ったら変わるな」 (宿屋仇)
DA2のゼブランに関しては、どうしてもこの遣り取りが頭に浮かんでしまう。戦闘中のモーションも手抜きっぽかった。
もう一遍貼るけど、せめてこの位の外見でお願いしたかったところです。(これは序盤の処刑塔にいる脱走兵)
と言っても詮無いことなので、DA2のエルフの造形をぼやくのもこの辺で終わり。この位ぼやいとけば、今回初めてプレイする人は言われている程悪くないと思うかもしれません。ある意味アニメキャラを3Dに造形化したようなものなので、違和感を感じない人は大丈夫でしょう。
1年後、傭兵団でどんな活躍をしたのか、主人公のカークウォールでの評判はそこそこ広まっているようです。儲け話に一口乗ろうとして断られた主人公の前に、ヴァリックがうまい話を持ちかけてきます。何だかんだと疑ってはみても、結局はビジネスパートナーの提携を結んで仲間に収まるのでした。
PR
新着記事
2024 - 11 - 18
2024 - 11 - 18
2018 - 03 - 24
2018 - 03 - 04
2017 - 06 - 12
カテゴリー
アーカイブ
検索
ブックマーク
プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析