ゲームのプレイ日記や感想です。
その他
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジョジョの奇妙な冒険SS (3)
大体3ヶ月ちょっと遊んだところで、引いたユニットはSSR 0 SR 19(重複4)といったところです。
無課金ですし、自分のくじ運を考えたらまあこんなものでしょう。
以前の記事にも書いたように、ユニットの引きという運の要素だけでなく、ユニットのアビリティ装備などの自分でカスタマイズできる要素、おはじきで狙った場所にはじく能動性など、ゲームとしての体裁はあるので、そこそこ面白いです。
ユニットはレベルアップの他に同ユニットによる覚醒で成長させますが、無課金だと運営から配布されるダイヤか、貯まったフレンドポイントでくじを引くことになります。余程くじ運が強くない限り、そうそう高レアリティのユニットは出ませんし、強化したいユニットが出る確率は更に小さくなります。
高難度のステージを周回してユニットのドロップを待つという方法もありますが、前回も書いたようにユニットが強くないと高難度ステージをクリアするのは難しく、この辺が壁になります。
ついでに、ユニットを限界突破させるアイテムも、なかなか落ちないものがあり、レベル上限に達したユニットが限界突破できずに控えに回っているという状態で、既に数週間経過しています。そろそろ潮時かなあ。
無課金ですし、自分のくじ運を考えたらまあこんなものでしょう。
以前の記事にも書いたように、ユニットの引きという運の要素だけでなく、ユニットのアビリティ装備などの自分でカスタマイズできる要素、おはじきで狙った場所にはじく能動性など、ゲームとしての体裁はあるので、そこそこ面白いです。
ユニットはレベルアップの他に同ユニットによる覚醒で成長させますが、無課金だと運営から配布されるダイヤか、貯まったフレンドポイントでくじを引くことになります。余程くじ運が強くない限り、そうそう高レアリティのユニットは出ませんし、強化したいユニットが出る確率は更に小さくなります。
高難度のステージを周回してユニットのドロップを待つという方法もありますが、前回も書いたようにユニットが強くないと高難度ステージをクリアするのは難しく、この辺が壁になります。
ついでに、ユニットを限界突破させるアイテムも、なかなか落ちないものがあり、レベル上限に達したユニットが限界突破できずに控えに回っているという状態で、既に数週間経過しています。そろそろ潮時かなあ。
PR
ジョジョの奇妙な冒険SS (2)
エシディシのSRが出て柱の男(SR)が揃いました。原作準拠の組み合わせでユニットを揃えると特殊効果がつく、なんて要素があったら面白いと思うのですが、残念ながらありません。
余程くじ運が強くない限りは、無課金で同じ上級ユニットを何回も引き当てて覚醒(強化)させるのは難しく、かといって上級ユニットがドロップするイベントは、強いユニット(か課金アイテムでコンティニュー)がないとクリアするのは難しい、というジレンマ。
スマホで遊べるなら、KAZeのデジタルピンボールが遊びたいですね(ipad版はあるのにアンドロイド版はない…)。後はコラムス'97。ずんずん教の野望とか昔ながらの1画面固定のゲームが復刻されないかな。
余程くじ運が強くない限りは、無課金で同じ上級ユニットを何回も引き当てて覚醒(強化)させるのは難しく、かといって上級ユニットがドロップするイベントは、強いユニット(か課金アイテムでコンティニュー)がないとクリアするのは難しい、というジレンマ。
スマホで遊べるなら、KAZeのデジタルピンボールが遊びたいですね(ipad版はあるのにアンドロイド版はない…)。後はコラムス'97。ずんずん教の野望とか昔ながらの1画面固定のゲームが復刻されないかな。
ジョジョの奇妙な冒険SS (1)
そろそろアルドゥインを倒しにいかなければなあと思いながら、時間がないので気楽なスマホゲーで適当に遊んでいます。
Heroes of Dragon Age はくじ引きに飽きて止めました。対人戦が面白いのかもしれませんが、面倒なのでやってなかった。ちなみに凡そ700回の召喚でレジェンド1体、エピック7体ぐらい。
今はジョジョのスマホゲーを遊んでいますが、無課金でのんびりプレイしていますので、未だにSSRは1回も引いていない。この手のゲームを遊ぶと、自分のくじ運のなさをひしひしと実感できます。
ジョジョのゲームは、画面上に配置されたユニットをおはじきやビリヤードの要領で飛ばして、相手のユニットに当てて攻撃するというシステムです。設定されたHPを減らせば撃破となり、先にすべてのユニットを撃破した方が勝ちとなります。CPU戦だけで対人戦はありません。
ユニットは固有のアビリティを持っていて、レベルが上がれば他ユニットのアビリティも装備できるなど、遊びの幅はHeroes of DAより高いと思います。同じユニットが出ると強制的に「魂の覚醒」ということで合体強化されますので、上限までレベルアップしても更に強化することができます。また、他プレイヤーのリーダーユニットを借りることができるのも、上級ユニットを持っていないプレイヤーにはありがたい仕様です。
ストーリーモードではちょっとした紙芝居もついていますが、プレイし始めの頃はいやに重くてよく落ちたのでカットもスキップ、音声も音楽もオフにして静かに遊んでいます。
元が漫画のキャラゲーですし、お気楽にくじ引き(ガチャ)するにはちょうどいいかも。
Heroes of Dragon Age はくじ引きに飽きて止めました。対人戦が面白いのかもしれませんが、面倒なのでやってなかった。ちなみに凡そ700回の召喚でレジェンド1体、エピック7体ぐらい。
今はジョジョのスマホゲーを遊んでいますが、無課金でのんびりプレイしていますので、未だにSSRは1回も引いていない。この手のゲームを遊ぶと、自分のくじ運のなさをひしひしと実感できます。
ジョジョのゲームは、画面上に配置されたユニットをおはじきやビリヤードの要領で飛ばして、相手のユニットに当てて攻撃するというシステムです。設定されたHPを減らせば撃破となり、先にすべてのユニットを撃破した方が勝ちとなります。CPU戦だけで対人戦はありません。
ユニットは固有のアビリティを持っていて、レベルが上がれば他ユニットのアビリティも装備できるなど、遊びの幅はHeroes of DAより高いと思います。同じユニットが出ると強制的に「魂の覚醒」ということで合体強化されますので、上限までレベルアップしても更に強化することができます。また、他プレイヤーのリーダーユニットを借りることができるのも、上級ユニットを持っていないプレイヤーにはありがたい仕様です。
ストーリーモードではちょっとした紙芝居もついていますが、プレイし始めの頃はいやに重くてよく落ちたのでカットもスキップ、音声も音楽もオフにして静かに遊んでいます。
元が漫画のキャラゲーですし、お気楽にくじ引き(ガチャ)するにはちょうどいいかも。
Heroes of Dragon Age (4)
先日のアップデートでユニットのセット(部隊)が複数登録できるようになり、またユニットがカタログ形式で表示されるようになりました。ユニットが鑑賞できるのは嬉しい機能です。
これで見るとコモンとアンコモンはほぼ全て召還済み、レアは約半数を召還済みでしたが、エピックやレジェンドは殆ど入手できていない状態です。ちなみにまだ召還できていないユニットも「グループ」タグだと外見以外のデータは全部見られます。「レジェンド」や「エピック」のユニットも案外多く、これを全部集めてしかも4段階目まで合成強化しようとすると、随分気の長い話になります。
クエストはやっとマップ7(サークル・タワー)に進みましたが、敵側に全体攻撃できるユニットが複数入ってくるので、全く勝てません。マップ10をアンロックできるのはいつになることやら。

タイムセールのお知らせ
これで見るとコモンとアンコモンはほぼ全て召還済み、レアは約半数を召還済みでしたが、エピックやレジェンドは殆ど入手できていない状態です。ちなみにまだ召還できていないユニットも「グループ」タグだと外見以外のデータは全部見られます。「レジェンド」や「エピック」のユニットも案外多く、これを全部集めてしかも4段階目まで合成強化しようとすると、随分気の長い話になります。
クエストはやっとマップ7(サークル・タワー)に進みましたが、敵側に全体攻撃できるユニットが複数入ってくるので、全く勝てません。マップ10をアンロックできるのはいつになることやら。
タイムセールのお知らせ
Heroes of Dragon Age (3)
1ヶ月以上に亘りひたすらくじ引き(無課金)を繰り返した結果はというと、エピック1、レア23(+ログインボーナスの2)、後は累々たるアンコモンとコモンの山。ユニットの召喚(くじ引き)が約140回、強化と合成の回数からすると大体350ユニットほどは使っているようなので、残りはチャレンジクエストでの景品です。ユニットは約60種類出ました。
各マップに用意されたチャレンジクエストではエピックが獲得対象のものもあるのですが、引いたのは1回だけ。ただ、マップ4までは滅多に出ないレアがマップ5からは比較的出るので、この辺からユニットを底上げしやすくなるのかなと思います。
「壁抜け男」という小説があったと思うけど、なんで壁抜け?
進行状況は漸くマップ6をアンロックしたところで、この先難易度上がっているし敵は強いしHP多いしで、強いユニットを揃えないと全然クリアできそうにありません。強いユニットといっても、特殊効果のない単体攻撃ユニットは攻撃力や体力が高く、特殊効果のある範囲攻撃ユニットは攻撃力も体力も低めです。ユニットを上手く組み合わせて、できれば派閥も揃えて強化したいところですが、なかなかそうはいかないものです。
ユニットはDAOやDA2をプレイしていると馴染みの名前が出てくるので、くじ引き自体は結構楽しいです。集めたユニットをカタログ形式で鑑賞できたらもっと良かった。
各マップに用意されたチャレンジクエストではエピックが獲得対象のものもあるのですが、引いたのは1回だけ。ただ、マップ4までは滅多に出ないレアがマップ5からは比較的出るので、この辺からユニットを底上げしやすくなるのかなと思います。
「壁抜け男」という小説があったと思うけど、なんで壁抜け?
進行状況は漸くマップ6をアンロックしたところで、この先難易度上がっているし敵は強いしHP多いしで、強いユニットを揃えないと全然クリアできそうにありません。強いユニットといっても、特殊効果のない単体攻撃ユニットは攻撃力や体力が高く、特殊効果のある範囲攻撃ユニットは攻撃力も体力も低めです。ユニットを上手く組み合わせて、できれば派閥も揃えて強化したいところですが、なかなかそうはいかないものです。
ユニットはDAOやDA2をプレイしていると馴染みの名前が出てくるので、くじ引き自体は結構楽しいです。集めたユニットをカタログ形式で鑑賞できたらもっと良かった。
新着記事
2024 - 11 - 18
2024 - 11 - 18
2018 - 03 - 24
2018 - 03 - 04
2017 - 06 - 12
カテゴリー
アーカイブ
検索
ブックマーク
プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析