忍者ブログ
ゲームのプレイ日記や感想です。
Skyrim SE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Skyrim SE (12)
全く腰の定まらないプレイを続けていますが、家MODの「Wind Path by Aukmat」は5MB未満の容量にもかかわらず様々な機能を備えていて、居心地の良い小さな家を望むプレイヤー向け。場所はちょっと辺鄙なイヴァルステッドの近くです。


地階のお風呂には、風呂上がりの冷たい飲み物もあります

テーブルに食事がセッティングできる(これが一番感動した)、照明のOn/Off、内装が一部カスタマイズ可、アイテムソート機能、リュート演奏、風呂等々と至れり尽くせり。隠居するならこんな家が良いなあ。勿論従者も家の中に入ることができ、適当に寛いでくれます。

ノルドのドラゴンボーンは、ドワーフ遺跡を回るエセリウムのクエストをクリアして、ちょっと疲れたのでお休み中。ふと思い立って別キャラでドーンガードクエストの冒頭だけプレイしてみました。セラーナの容姿置き換えMODを入れたのでどんな風に雰囲気が変わるのか見てみたかったのですが、流石に美人です。


rxkx22 - Seranaholic (v1.7) Serana Replacer [XB1]を導入 他にv1.6.1、v1.8があります


ついでにヴァンパイアロードの外見を変えるMODも入れているので、変身後の姿も灰色のコウモリ顔からこんな風に変わっています。ヴァンパイアロードというとウィザードリィの敵キャラを思い出す世代なので、スカイリムのコウモリ顔はどうもなじめない。


こちらは No More Ugly Vampire Lord というMODです
PR
Skyrim SE (11)
長らく間が空いてしまいましたが、MODを入れ替えながらのんびり遊んでいます。
ただ今の導入MODはこんな感じ。概ね2GB程度を使用していて、Beyond Skyrim: Bruma用に3GBの空きを確保しています。
このため、MODの構成を見直して大容量のテクスチャ置き換えMOD、天候MOD、ライティングMODを小容量のものに変えました。天候MODは夜の暗さが調整可能で、室内の明かりや炎の表現も改善するNATを使用しています。室内で雨音が聞こえないのが残念ですが、空気感は大変気に入っています。

 
  • Unofficial Skyrim Special Edition Patch
  • All housing cells as no reset zone
  • BulkHeads FastTravel Crash Fix
  • Cutting Room FloorとPatch
  • High Poly Project by LucidAPs
  • Better Dynamic Snow by Sparrow
  • Ashara Skyrim Characters as Presets
  • Re-Balanced Leveled Lists
  • Cooking, Brewing, and Alchemy Mod
  • Become A Bard
  • Miraak-Dragonborn Follower
  • helgen rebuilt
  • NAT - Natural and Atmospheric Tamriel
  • Obsidian Mountain Fogs
  • Bridges of Skyrim
  • 自宅追加MOD
  • Shezrie Hearthfire Kitchen Mods
  • Modified Inns City and Town
  • 村・集落の改装MOD
  • Mannequin Stay Put
  • My Home is Your Home
  • Hearthfire multiple adoptions
  • Bigger Trees
  • Divine Texture Pack - Trees
  • Unique Grasses
  • 魔法、perkの改修・変更MOD
  • Vampires Suck: No attacks in towns
  • Guard & Soldier Dialogue Renew
  • Immersive Citizens - AI Overhaul
  • Increased Population
  • Multiple Floors Sandboxy by Dovahklon
  • Realistic Wildlife Behaviar
  • Realistic Conversations
  • Follower 追加MOD
  • Amazing Follower Tweaks
  • Better Dressed NPC's Version 2
  • Changes npc clothes
  • Superior Rocks - Balanced
  • Skyland - towns and Villages
  • A Quality World Map
  • Toggle Compass
  • No More Ugly Vampire Lord
  • Superior Lore-Friendly Hair
  • Better Male Presets
  • Looks Don't Change for Vampire
  • Divine People All in One Player and NPC Lore Friendly Overhaul
  • Divine Skins Without Beast Races
  • Ashara Followers Faces
  • Bijin NPCs
  • その他従者の容姿変更MOD
  • Natural Eyes
  • XP32 Maximum Skeleton+Realistic Ragdolls and Force
  • LeanWolf's Better-Shaped Weapons
  • 装備品追加MOD
  • Wearable Lanterns
  • Divine Cities - Premier City Overhaul
  • Divene Cities: Villages
  • Color patches remover
  • Alternate Start
  • Relationship Dialogue Overhaul とPatch
容量約1MbながらNPCを大量追加するIncreased Populationも重宝しています。どうやら追加NPCはゲーム中のNPCの顔をコピーしているようですが、思わぬところでNPC(従者含む)に出会うのが意外性があって楽しいです。


Bijin NPCsで置き換えられたキャラの容貌が追加NPC(従者)に適用されています


その他、画面上のコンパスを消す(字幕は消さない)Toggle Compass、宿を個性的に改装するModified Inns、ランタンが持ち運べるWearable Lanternsなど、色々と便利なMODがありますね。

ここまでのプレイでトラブルがあったと言えば、

■ウィンターホールドでの不具合
ウィンターホールドを改変するMODを導入し、大学に滞在しているキャラのデータをロードした際に起きました。
改変MODその1を導入後、別の改変MODを試したくなり、削除してMODその2を導入したところ、ウィンターホールドから従者が出られなくなりました。正確には、街道に出ようとすると何故か一目散に引き返していきます。(Navmeshに不具合が出たのでしょうか)
一旦ウィンターホールドから離れた都市にFTしてセーブ、MOD削除、再起動、再導入、再起動といった手順で直りましたが、今いる場所を改変するMODは安直に削除や導入をしないで、離れた場所でセーブしておいた方が安全です。

■ソルスセイムからスカイリムに戻れなくなった
低レベルの内にソルスセイムへ向かったのは良いが、準備不足のため黒檀の鉱山はクリアできそうもなかったのでスカイリムに戻ることに。ところが船に乗っても直接FTしてもスカイリムに戻るところで必ずゲームが落ちてしまいます。
ソルスセイムに改変を加えるMODぐらいしか原因を思いつかず、無効にしたところ、無事スカイリムに戻ってこられました。
戻る直前、荒れ果てた農場の前で倒れているレイブン・ロック衛兵の盾が空中浮遊していました。気になって回収し、衛兵の持ち物に戻したのが良くなかったのでしょうか?

■モス・マザー洞窟前にいるヴァルドルが死亡している
Populated Lands Roads Paths を導入していた際の不具合。
洞窟の前に熊が出現し、ヴァルドルは既に死亡している状況になります。野生動物の敵意をなくすMOD導入済みなので、この熊は襲ってきません。
Populated ~のMODを無効にすると熊が出現せず、ヴァルドルが生存している状況になりました。


Toggle Compassでマーカーを消すと、敵を示す赤点も出ないので緊張感があります(表示/非表示切り替え可能)

■セーブができない、ゲームがロードできない
13人目のキャラをAlternate Startで作成したらデータのセーブ・ロードが不安定になりました。一旦キャラデータを削除して再度作成すると、開始画面から進まなくなる事態に。
導入後直ぐにインベントリにあれこれ追加するMOD(例えばNATやDivine Cities:Villegesなど)が原因かもと思い、取り敢えず無効にしたら進みましたが、その後も不安定ですぐ落ちてしまいゲームになりません。更にゲームが始められない状態(タイトル画面から進まない)になってしまいました。
試しにオフラインにすると問題なく開始できるので、キャラデータを1つ削除し、セーブデータも整理して、だめ押しにIpv6に切り替えると、以降は問題なくゲームが開始できるようになりました。
キャラクタ作成上限があるのか、セーブ個数(もしくは容量)に上限があるのか、あるいはMODが原因か、ネットの接続に問題があったのか、未だによく分かりませんが、これが一番のトラブルでした。
Skyrim SE (10)
全般的なリテクスチャMODのSkyrim Graphic Overhaul とM Rens Graphic Overhaul、風景を綺麗にするSkyland、Langleys Landscapes、Osmodius - Landscapes、天候MOD、PC・NPCの美化MOD といった大容量MODを比較のため入れては消し入れては消ししていると、きちんとデータが削除されていなかったのかMODの予約領域にエラーが出て初期化するはめになりました。


ちょっと分かりにくいですが、左はSkyrim Graphic Overhaul、右はM Rens Graphic Overhaul

MODを100以上導入していたので再構築は半日がかり。ちっともゲームが進まない…。
結局M Rens Graphic OverhaulとAdd on、Skyland Balancedに落ち着いていますが、これで大体1.6Gぐらいになります。更に天候MOD、PCやNPCの美化MOD等を導入すると、5Gの領域も6割方使ってしまいました。

キャラクターの美化MODも色々ありますが、Divine People of SkyrimというMODが程よい美化で、NPCが総じて垢抜けた感じになります。


使用前/使用後のカミラ・ヴァレリウスさん

これとAshara Followers Facesで良い感じに美しく/格好良くなっているので、フォロワーを連れ歩くのも楽しい。

モーサルで従者にスカウトできるベノア ステンヴァールには及びませんが…

という次第で、ドヴァキンのキャラはちっともクエストが進んでいないのでした。
Skyrim SE (9)
スカイリムのMODも投稿数が大分落ち着いてきたようで、そろそろMODの構成を固めてゲームプレイに取りかかりたいところです。
一番決まらないのは天候MODや環境改善(グラフィック全般のオーバーホール含む)MOD。容量も大きいし、不安定なのかプレイ途中によく落ちる。かといって外すと寂しいし、見た目の改善と安定性を天秤に掛けて、どのMODにするか入れては外し入れては外し…の繰り返し。
MODの予約領域5G、MOD数の上限150(これが痛い)となっているので構成は悩みどころです。

Skyrim Graphic Overhaul 1 & 2 + Skyland の組み合わせから M Rens Remaster + Add-On 1 & 2 に変え、水環境改善MODを諦め、Skyrim Master [Recommended] Mod Load Orderを参考にロード順を直したところ、大分安定してきましたが、M Rens のセットが段々巨大化してきたのでどうしたものか思案中。容量はいずれの組み合わせでも1.3G近くあって差がないし、グラフィックやメッシュの改善具合は極端に差があるとは感じないですし、目立つところを比べて後はお好みで、ということになるのでしょう。


ヘルゲンからリバーウッドへ向かう際に見えるブリークフォール墓地 樹木巨大化MODを入れるとご覧の有様

MODを使えばゲームをカスタマイズできますが、家庭用ゲーム機ではあれもこれもと導入はできないので、何を優先するかを決めて取捨選択。
空間のリアリティや没入感向上のため、天候や環境の改善MOD、バニラは些か人寂しいので、小さな集落をやり過ぎない程度に拡張するMOD(NPCの追加や、施設の充実など)や街道を往来するNPCを追加するMOD、NPCの行動の自然さや会話の豊富さを向上させるためのMODを優先し、ゲームプレイ自体は従者システムの機能改善を中心に多少の改変で済ませ、武器防具の追加も少なめ。報酬改善にLeveled Listsを修正するMODを導入。
後はプレイヤーキャラのプリセット変更やNPCの外見を変更するMODを入れて、大体満足です。

かくして3年ぶりにドヴァキンでプレイとなりました。以前と同じくノルド男性としたので、キャラの外見は同じようなものですが、テクスチャ改善MODの効果か随分若々しく見えます。



ヘルゲンから命からがら逃げ出し無事リバーウッドへ辿り着いたノルド主人公。例によって内戦クエストは横に置き、まずはルーカンの頼みを受けてブリークフォール墓地で黄金の爪を回収します。最奥の空間にそびえる石の壁からなにやら吸収したところで、安置された棺から現れたドラウグルと闘いになり、ドラゴンストーンを手に入れます。


最奥部手前の壁の装飾彫刻

リバーウッドの守りが手薄なので首長に話をして欲しいと頼まれていたため、一路ホワイトランへ向かい、首長バルグルーフに接見を求めます。首長、執政、側近の前でヘルゲンでの出来事を報告すると、首長バルグルーフは宮廷魔術師ファレンガーからドラゴンにまつわる情報を聞くよう主人公に指示します。
ファレンガーから話を聞いて件のドラゴンストーンを渡したところで、側近イリレスが現れ急を告げます。神話や伝説の存在でしかないと思われていたドラゴンが目撃されたのです。
ドヴァキンはイリレスに率いられたホワイトランの衛兵隊と共に西の監視塔でドラゴンを迎え撃つこととなりました。死闘の末ドラゴンを倒した主人公はドラゴンから何らかの力を吸収し、習得したドラゴンの言葉を声の力として使えることを示します。かくて主人公はこれまた伝説的な存在であるドヴァキンと見なされるのでした。

前回プレイではメインクエストは角笛を回収して試練を受ける辺りまでしか進めていなかったので、今回はきちんとメインクエストを終わった上でDLCドラゴンボーンを遊ぶつもりです。
Skyrim SE (8)
MODは予約領域5Gという制限がありますが、容量は半分程度残っているし、MODのDL数も100程度なので大丈夫だろうと思っていました。しかし、ウィンドヘルム周辺やホワイトランでしょっちゅうゲームが落ちるようになり、何もないところでも急にゲームがブラックアウトして終了することが頻発して、落ち着いてゲームプレイできない状態です。どうやらロード順に問題がありそうなので見直すことにしました。


Bigger Treesを入れてからファルクリース周辺も不安定です。雰囲気は凄く良いのですが。

Bethesta.netのコミュニティに「HOW TO: Load-Order」の記事があり、それによると「MODをカテゴリに系統立てて、より広範な影響を及ぼすものをリストの上に、より狭い範囲に影響するものはリストの下に置く」とありました。
その記事で紹介されていたSkyrim Master [Recommended] Mod Load Orderを参考にMODのロード順を組み直してみました。
暫くこれで遊んでみようと思います。

参考までに、現在導入している主なMODとロード順です。
  • Unofficial Skyrim Special Edition Patch
  • Color patches remover
  • Cutting Room Floor
  • Skyrim Graphic Overhaul
  • Skyland
  • Ashara Skyrim Characters as Presets
  • Re-Balanced Leveled Lists
  • Cloaks of Skyrim
  • Become A Bard
  • True Storms
  • Dolomite Weathers
  • Master The Summit
  • Lanterns of Skyrim
  • Bridges of Skyrim
  • Shezrie’s Hearthfire Kitchen Mods
  • Kato’s Falkreath
  • 自宅追加MOD
  • My Home is Your Home
  • 村・集落の改装MOD
  • Magical College of Winterhold
  • Mannequin Stay Put
  • Hearthfire multiple adoption
  • Bigger Trees
  • Lush Overhaul
  • Realistic Rag Dolls and Force
  • perkの改修・変更MOD
  • 個別の呪文追加MOD
  • Vampires Suck: No attacks in towns
  • Immersive Citizens
  • Populated Lands,Roads,Paths
  • Realistic Wildlife Behaviours
  • Realistic Conversations
  • 通常の従者を追加するMOD
  • Amazing Follower Tweak
  • Relationship Dialog Overhaul
  • RS Children Overhaul
  • SeeEnchantment
  • A Quality World Map
  • Better Male Presets
  • Ashara Followers Faces
  • 個別のNPC外見変更MOD
  • AE_Animations
  • Chris57 and Sundracon Male body
  • Dimon99 and Maevan2 Female Body
  • Natural Eyes
  • Wearable Lanterns
  • Imperial Outfits
  • Civil War Armory
  • Alternate Start
  • Relationship Dialogue Overhaul
  • Beauty of FPS
  • Better Riften Performance
上記記事のロード順の詳細(カテゴライズ)は別のブログでもご紹介させていただきましたので、参考にご覧ください。


天候やグラフィックのオーバーホールといった大容量MODはどれを選ぶか迷います。

追記:MODは何が追加・修正・調整されているのか、全容を分からないまま入れているので、意外な物が追加されているのに気付かず驚くことがあります。
下の写真は、自宅追加MODに含まれているらしい錬金素材(Frozen Bee)を使ったところ。何の気なしに錬金台で作業していたら錬金スキルが15から30に一気に上がったのでバグかと思いました。

プロフィール
HN:
nmf
性別:
非公開
アクセス解析
Powered by [PR]
/ Design by sky hine / PR:忍者ブログ